はじめて子育てのお手伝いを依頼される方は、事前の会員登録(所要時間約1時間)が必要です。まずはお気軽にお電話ください。

三郷町ファミリー・サポート・センターとは...

ファミリー・サポート・センターとは、「子育てのお手伝いをしてほしい人」と「子育てを応援したい人」が、地域の中で育児の相互援助活動を行う会員組織です。
「通院のために子どもを預けたい」「仕事の都合で保育所への送りや迎えに行ってほしい」「兄弟の参観や行事のときに子どもを預けたい」など様々な場面で、預かりや送迎を一時的・補助的に利用できます。
初回の依頼の際は活動とは別の日に事前打ち合わせが必要なため、できるだけ日程に余裕をもって(できれば5日前までに)お申し込みください。2回目からの依頼に関しては日程が決まり次第すみやかにご連絡ください。

重要

3月分の活動報告書について

サポート会員の皆様
報告書の提出期限は4月7日(金)です。開所時間内にセンターまでお持ちください。

お知らせ

近々、ファミサポ通信vol.7を会員の皆様に送ります。
内容はサポート会員研修会の報告、先輩ママのおすすめ本、手作りおもちゃなど、盛りだくさんとなっております。お楽しみに‼︎

スキルアップ研修

スキルアップ研修会を実施しました。
12月9日の『子育て支援を学ぶ〜その理解と実際〜』では、子どもの行為を一緒に体験する大人の存在が愛着形成にとって重要なことであり、子どもの発達に大きな影響を及ぼすことを学ぶことができました。
また、1月19日の『イライラしない子育て講座』では、子どもをほめるポイントが何気ない日常の中に、たくさんあることに気づかせていただき、ほめ方のコツを学びました。

次回の研修は2月9日(木)です。

新規サポート会員講習会開催しました

令和4年10月28日、31日に新規サポート会員講習会を開催しました。
今回は6名の方が受講してくださいました。皆さん講義中は熱心に話を聞かれ、休憩中は和気あいあいとした雰囲気でした♪
今年度に入り、依頼会員数や依頼件数が徐々に増えておりますので、今回受講してくださった方々がサポート会員として活動していただけることを頼もしく感じています。
次回の開催は来年度になります。案内は三郷町の広報やファミサポのホームページをご覧ください。

依頼会員用 各種書類ダウンロード

必要書類はご自宅で印刷、またはセンターまでお越し下さい。

※依頼会員用入会申込書に印鑑欄がありますが、省略していただけます

依頼会員入会時にご用意いただくもの

・依頼会員入会申込書
・写真(4×3㎝)2枚…依頼会員入会申込書用・会員証用
・本人確認用書類(運転免許証・保険証など)
・マスク

報酬(援助活動に対するお礼)について

報酬は次の通りです。

基本時間
(7:00~20:00)
600円/時間
上記の時間外
(早朝・夜間)
700円/時間
土・日・祝
(年末年始は活動しません)
800円/時間

※報酬は援助活動後に依頼会員からサポート会員へ直接受け渡します。
※最初の1時間未満は1時間とみなし、以後30分単位で計算します。
※援助活動は児童1人に対し1人のサポート会員を基本とします。

センターについて

三郷町ファミリー・サポート・センター

開所時間
9:00~17:00

※祝日・お盆・年末年始を除く

〒636-0812
奈良県生駒郡三郷町勢野西1-4-4(子育て支援センターちぃすてっぷ内)